しもデンタルクリニック|歯周病の進行を抑えて自分の歯を長く良い状態で維持したい。そしてそのためにしっかり治療に取り組もうという方はぜひ、しもデンタルクリニックにご相談下さい。極力、ご自身の歯を残せるよう歯周病治療、また歯周病により失われた 歯周組織の再生が見込める部位には歯周組織再生療法を行なってご自身の歯を保存出来るよう治療に取り組んでいます。

中等度歯周病の治療プラン

1、中等度歯周病の症状は?

軽度の歯周病の症状に加えてさらに、歯を支えている骨が1/3~半分くらい溶けていきます。少し歯がぐらぐらするようになり、歯が浮いたような感じがし、だんだんと硬いも
のが噛みにくくなってきます。
歯周ポケットはさらに深くなり、プラークによって歯肉が腫れているのでさらに深く細菌が進入していきます。そして歯根に歯石が付いてきます。こうなるとポケットの中まで歯ブラシの毛先が届かないし、歯肉からの出血や痛みを感じるのでさらに歯磨きができず、さらに病気が進行していきます。歯と歯肉の境目からは膿が出でくるところもあります。

2、治療の概要

丁寧な歯磨き、縁上の歯石除去に加えて、歯肉に麻酔をして歯肉縁下の歯根に付着した歯石を除去するための SRP(スケーリング・ルートプレーニング)が必要になります。
また、SRP で除去出来ない歯石は歯周外科治療で除去することもあります。

(1)SRP
歯肉に隠れた歯根に付着している歯石をスケーラーという器具を用いて、麻酔をして除去します。

(模型上での SRP のイメージ)

(実際の SRP)

縁下歯石を確認

(実際の SRP)

麻酔下で縁下歯石を除去

縁下歯石を確認 麻酔下で縁下歯石を除去
(2)歯周外科治療とは?
中等度以上に進行した歯周病では、歯肉辺縁から下の部位(歯肉縁下)で歯石が歯根に多く付着しています。よって SRP では、どうしても取りきれない歯石は、麻酔をして歯肉を開き、歯根が見える状態にして歯石を除去していく治療法が必要になることもあります。

歯周外科の流れ

a、
歯根に付着した縁下歯石は外からは見えません。
b、
実際は歯肉縁の下の歯根に上図のように歯石が強固に付着しています。
SRP とはこの状態で手指の感覚を頼りに縁下歯石を除去していくのですが、歯周ポケットが深くなると歯石を除去できないここともあります。
c、
そこで、歯根に付着した歯石がよく見えるよう、歯肉を一時的にひらき歯石を除去していきます。
d、
歯根に付着した歯石を除去して、歯肉が歯根に再付着しやすいようにきれいにしていきます。
e、
その後、歯肉を戻して縫い合わせて、治癒を待ちます。約2カ月で健康な歯肉に治癒します。


祝祭日
午前診療
(09:00∼13:00)
× × ×
午後診療
(14:00∼18:00)
× 14:00~
17:00
× ×
PAGETOP
〒901-2424 沖縄県中頭郡中城村南上原770-2 ハピネスハイツ102 TEL/FAX 098-895-3318
Copyright © 歯周病専門クリニック | しもデンタルクリニック All Rights Reserved.